ニュース
ささえあい委員会令和7年2月15日(土)『やさしい日本語』勉強会 開催!
【外国の人に伝える伝わる】 やさしい日本語とは、外国・子供・高齢者など、誰にでもわかるように配慮したコミュニケーション方法の一つです。「やさしい」には「易し... ふれあい委員会令和6年10月20日(日)ふれあい登山 三床山に登ろう!
令和6年10月20日(日)コミュニティバス(つつじバス)で移動して三床山に登ります。たこ焼きをみんなで食べます。皆さんのご参加お待ちいたします。応募要項は下... ふれあい委員会令和6年7月27日(土) 日本文化交流体験と世界の食文化発信
【場所】鯖江市 古町商店街通り、本町商店街通り『第51回さばえやっしきまつり』に出店参加しました。多文化交流と協会広報また歴史ある鯖江のまつり『やっしきまつり... 鯖江市国際交流協会令和6年4月21日 第32回鯖江市国際交流協会定期総会
【第一部 定期総会 14:00~14:45】①令和5年度事業経過報告②令和5年度収支決算報告③令和6年度 役員選出④令和6年度 事業計画(案)⑤令和6年度 収支予算(案)会員の... 鯖江市国際交流協会令和6年3月17日『外国人リーダーミーティング』開催
令和5年度市委託事業(多文化共生事業)にて『外国人リーダーミーティング』を開催しました。このミーティング会は、災害時にも役立つ『外国人ネットワーク構築』に向... ささえあい委員会令和6年3月9日『やさしい日本語』勉強会を行いました。
令和6年3月9日(土)午後1時~3時鯖江市民活動交流センター大会議室にて福井工業高等専門学校の市村葉子先生を講師に迎え「やさしい日本語」勉強会を行いました。一般応... イベント案内【参加者募集】令和6年3月9日『やさしい日本語』勉強会
ふれあい委員会日本や福井の文化体験研修(永平寺&福井県立恐竜博物館)
令和5年11月19日(日)に、SIA会員9名、外国人23名の計32名が参加して開催いたしました。 永平寺では、座禅体験の後に住職から永平寺や座禅の歴史のお話を聞きました。... 鯖江市国際交流協会警察署・消防署の社会科見学と交流会(多文化共生事業)
令和5年10月22日(日)に、災害時にも活用できる外国人ネットワーク構築を考えた『警察署・消防署』の見学研修を行いました。[SIA会員9名、外国人11名参加] 鯖江市民... 鯖江市国際交流協会ザ・うんどうかい(鯖江王山ライオンズクラブ主催、SIA協力)
令和5年9月17日(日)に、進徳小学校体育館にて開催いたしました。ベトナム32名、中国13名、カンボジア17名の外国の方62名と、進徳小学校6年生児童5名、SIA理事5名、鯖...
12